Cocoa Emacsの各種パッチ当て版をHomebrewでビルドする

MacOS Cocoa版のEmacsをHomebrewでビルドするには、以下のコマンドを打つ。

  % brew install emacs --lion --cocoa

ただ、現時点の Homebrew 公式 Formula では、Lionの全画面表示や日本語入力でやや問題があるので、このページ(Build Emacs 23.4 on Mac OS X Lion )を参考に、以下のパッチを当てたFormulaをgistに上げておいた。

実際には先人の作ってくれた Formula をforkして、最後のパッチを追加しただけです。

  • emacs-23-lion-fullscreen-test.patch
  • emacs-inline.patchjavascript
  • fix-shiftmodifier-patch-for-emacs-inline-patch.diff

インストールは以下のコマンド。

  % brew upgrade https://raw.github.com/gist/2281123/bdb2d153551bcce66015229556ef5576c176fad0/emacs.rb --lion --cocoa

と書いた後にほとんど同じ内容のページを見つけてしまった。orz

http://inputxoutput.com/gist-cocoa-emacs-formula/

iTunesのホームシェアリング(共有)がうまくいかない場合の対処

OSの再インストール含めていろいろやったがついにワークアラウンドを見つけた…

問題は、iTunesでホームシェアリングを有効にしても、同一ネットワーク内のiPadiPhoneから見えず、結局共有ができない、というもの。

この症状が出ているPCの場合、自分が他から見えないだけでなく、他のPCも共有として見えなくなっていた。Windowsのイベントログを見ていると、Bonjourサービスでエラーが起きているのがわかる。

というわけで、そのエラーをキーにいろいろ探していったところ、以下のスレッドが一番参考になった。

https://discussions.apple.com/message/17117911#17117911

とりあえずこの手順でなおるっぽい。願わくばこれがロバストワークアラウンドでありますように。

  1. コントロールパネルから「Bonjour」をアンインストール
  2. 古いバージョンのBonjourをここからインストール http://support.apple.com/kb/dl999

iTunes10以降でこの問題に悩んでいる人が増えているみたいだけれど、まとまった情報が(特に日本語では)ほとんどない。

たぶん新しいBonjourの問題なんだろうけど、Windows限定なのかどうかもよくわからなかった。

とにかく、とりあえずは動いたからよしとするけど、近い将来またはまりそうだなぁ。

東京電子自治体共同運営サービスがひどすぎるのでメモ

  1. IE限定
  2. IEの信頼済みサイトに登録させる
  3. なのにドメインが e-tetsuzuki99.com という go.jp でも lg.jp でもない変なドメインで、EV証明書もとってない
  4. NEC制のJavaアプレットに正当な署名が付いてない。警告を無視して実行しても、モジュールが全て署名されてないという警告がさらに表示される
  5. Javaの何とかライブラリをローカルにインストールさせる(zipで配って無署名の setup.exe ファイルを実行させる)

5. をやると 4. の警告は出なくなるんだけど、Javaのプロパティファイルをごそごそいじってる形跡があり、ドメイン限定ではあるが警告そのものを出さないようにしていると思われる。あるいは変なルート証明書をインストールしているか。どっちにしてもすごく怖い。zipをダウンロードさせてマシンローカルの設定をいじるなんてのはイントラネット内でのみ許容される最後の手段であるはずで、インターネットの世界の公的サービスが採用していいやり方であるはずがない。

高木浩光さんがいつも言っていることだが、適切に設定されたブラウザなりJavaなりのセキュリティに関するデフォルト値を無理矢理変更させるようなことは大変危険なので絶対にやらないでほしい。

とか書いてから e-tax を見にいったら多少ましだけど大まかには同じだった orz... JPKI自体に問題があるのか。

しかも東京都のやつのほうはここまでやったのにアプレットが「KeyStoreの取得に失敗しました」といって常にエラーになる…。結局Javaの設定が成功してないらしい。だめだこりゃ。

お疲れ様でした

朝青龍、おつかれさまでした。そして引退おめでとうございます。

名実ともに近代大相撲の歴史上最高の成績を収め相撲の発展に貢献した横綱が、集めてしかるべき尊敬も受けずに蔑まれるのを見て、同じ日本に住む人として本当に恥ずかしく思っていました。

あなたほどのアスリートであれば、あなたの技量や才能がもっと正当に評価される舞台において、今以上の活躍を魅せることが可能だと思います。

一スポーツファンとしてこれまで以上の活躍を願ってやみません。今まで本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

自転車は徒歩の代替ではない

WIRED.jp

さてさて上の記事では松浦さんは大切なことをひとつ書き忘れてる。いや、連載の前の記事では書いてあるんだけど、あの記事だけでは読者に伝わらないと思う。

それは「ママチャリという鬼っ子を容認することによって歩道上の歩行者の安全が現在著しく損なわれている」ということ。これが昨今の自転車論議の大前提でしょう。これが読者に認識されていないと、ブクマコメントにみられるように「これはいいガラパゴス、欧米は関係ない」みたいな頓珍漢な反応が返ってしまう。

ブクマで「ママチャリはじじばばが乗れるようにしたことに意義がある」みたいなコメントがあって、それは確かに昨今の日本の自転車風景の一面をよく表してる。でもそれは歩行者の側の甚大な犠牲があってこそ。ママチャリに乗れないさらなる弱者(老人や子供、車いすの人、ベビーカー等)は、歩道上をわがもの顔で行き交うママチャリのおかげで大変肩身の狭い思いをしている。前後からひっきりなしにやってくる自転車を避けるために、そこが歩道なのにもかかわらず真ん中も歩けず常に左右に避けてなければならない。それって明らかにおかしいでしょう?

じじばばのように安楽歩行器として自転車を必要とする人はそれこそ電動歩行器などを使ってもらうのがよい。ママチャリのように中途半端にスピードが出て歩行者に恐怖を与える乗り物である必要がない。安楽歩行器を同じく手放せない若者にいうべきは歩行器を降りて歩けというだけ。駅までの十数分くらい歩け。でなければせめて車道を走るか。

そもそも、「最寄駅まで自転車」に代表されるような徒歩の代替としての自転車はエコでも何でもなく、ただのゴミを増産する悪しき因習の一つにすぎない。日本の自転車対策は結局、歩道からの車道への誘導を通して、本来の適正数(車道を走っても自転車に乗りたい人)にまで自転車を漸減させていくほかないと思う。

あと欧米の経験によると、自転車レーンの整備はむしろ事故を増大させる。当たり前だけど自転車も含めてほとんどの事故は交差点で起きるため、自転車専用レーンを導入しても交差点以外の相対的に少ない事故しか減らせない。一方で、専用レーンを増やすということは、レーンから車道への進入ポイントを増やすことになるため、そこでの事故の増加につながる。つまりレーンが整備されることによって実質的に交差点が増えてしまうのだ。

個人的には、

  • 歩道上を片側通行(左側通行)に限定
  • 十分広い歩道上には自転車専用通行帯を設け、それ以外の部分の通行を厳密に取り締まる
  • 歩道上の通行帯は自転車が高速走行できないような障害を設ける

というような対処を順次行っていことを通して、自然と自転車が車道を走るように誘導するのが最も現実的ではないかと思っている。